スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

通常訓練

2011年01月26日

 伊万里団書き人 at 12:27  | Comments(2)
ども~(^^ゞ
副団長@加藤です。

1月30日(日)
13:30~16:00迄
立花公民館で、通常訓練します。

前回の訓練は佐世保団とのサプライズ合同訓練だったので、
伊万里団としてわ、今回が訓練初です。

毎年恒例の1年間の豊富を1名づつ言ってもらうわけですが・・・
言えるかな~^^;

なにやら、山崎教官が企んでる様子です。bleah
楽しみ♪楽しみ♪

訓練報告を期待して良いよ~

多分・・・confident  


訓練はじめ

2011年01月16日

 伊万里団書き人 at 23:43  | Comments(5) | 訓練にっき
石橋です。訓練報告しま~す。

今日は訓練はじめ。例年だと年初の挨拶をした後、団員全員が一人ずつ大きな声で「今年の抱負」を言って、あとはレクレーションをするなど軽めの訓練内容ではじめます。

しかし!今年は団員に内緒でサプライズ!前々から打診があっていた佐世保団との合同訓練を実施。

なぜサプライズかというと、佐世保団は歴史のある団で、伊万里団と比べるとメリハリがしっかりしていて訓練も厳しく規律もしっかりしている団です。団員から見ると”恐い”指導者もいるんですね。

つまり、佐世保団との合同訓練 = いつもよりかなり厳しい訓練 な訳です。

佐世保団到着後、両団整列をしたんですが、団員は「何が起こったんだ?」と言った感じ。顔もこわばってましたね。

で、早速みっちり訓練開始です。




まずは、基本動作の訓練です。回れ右、右向け右、敬礼 に始まり、人数が多くないと出来ない動作までいろいろやりました。





次は、手旗です。いろは~だけでなく、あいう~、さらに、あかさ~と。さらに高速もありと伊万里団の団員は未知の領域に入っていきます。みんな一生懸命でしたね。




ロープワークもやりました。何のために必要かということを理解するのも大事です。

レベルの高い訓練に伊万里団の団員はついて行くのがやっとと言うか、時々ついて行けてませんでしたが、新鮮な感覚で訓練が出来たようでした。まぁ、佐世保団の指導者も優しく、伊万里団がついて行けるように気を遣ってくれていたようです。訓練後に聞いたところ、団員も有意義な時間を過ごしたようでした。

私達指導者も勉強になることが多く、いい訓練だったと思います。またこういう機会を設けたいと思います。

最後に佐世保団の指導者各位、本日はお世話になりました。ありがとうございました。  


訓練初め

2011年01月14日

 伊万里団書き人 at 16:52  | Comments(1)
new訓練初めの連絡です。

平成23年1月16日(日)
13:30~16:00迄
伊万里市の立花公民館で行います。

天候がかなり気になりますが・・・bearing
団員全員の参加を期待してます。


随時!団員募集を行っておりますので
興味のある方は自由に見学にお越し下さい。
  


新年の抱負

2011年01月02日

 伊万里団書き人 at 22:58  | Comments(2) | お知らせ
新年、あけまして、おめでとうございます。
副団長の石橋です。

今年も訓練を通していろんな学びをみんなと共有していきたいと思います。

礼儀・団体行動・協調性などいろいろ身につけることが出来ます。
団員は随時募集しています。対象は小学1年生~としていますが、もうすぐ1年生もOKです。

  


< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ