全国大会報告その11

2011年08月02日

 伊万里団書き人 at 00:30 | Comments(1)
リアルタイム報告の最終号です。
今後は参加指導者がいっぱいの写真とともにアップしてくれると思います。

無事に伊万里に帰ってきました。
実は「無事」というのが一番大切で、怪我もなく、病気もなく、大きなトラブルもなく、「無事」な大会でした。

大会としては、段取りが悪く、あまり良い大会運営とは言えないものでしたが、食事が美味しかったこと、
水分補給がしっかりしていたことは評価すべきことだと思いました。

そんな中、若手指導者が男女1名ずつ参加しましたが、2人で話し合い、うまくみんなを動かしていました。
もちろん我々が100%納得すると言うわけではありませんが、ほぼ初めての状態で今回の出来はすばらしいと思いました。
2人で真剣に話し合っている姿は、数年に一度見ることが出来る言わば「伊万里団の伝統」のようなもので、
そうやってみんな一人前の指導者になっていくんです。

総括としてみんなをとりまとめていたK太もがんばってましたね。唯一の高校生として、悪戦苦闘しながらよりよい方向へ
団員を動かそうとする真摯な気持ちが伝わってくるようでした。
新鳥栖駅から伊万里への道中での熟睡具合がそのがんばりを表しているかのようでした。K太、お疲れ様。

班長・その他団員もみんな合格点です。今は充実感でいっぱいです。

3日間すばらしい時間を過ごさせてくれた、たくさんの仲間に感謝します。この時間があるから海洋少年団はやめられないんですね。

これで、副団長石橋が送るほぼリアルタイム全国大会報告は終了します。
見てくれた方、コメントを書き込んでくれた方、どうもありがとうございました。



この記事へのコメント
大会を終え、みなさん充実感、達成感、安心感の中、感動と共に、素晴らしい疲れの解放をされている事でしょう。
大会は、成長と更なる努力の引き金となりますよね。出発の時の顔と、帰省寸前の姿は、目に見えてわかるほどの、変化を自分自身でも、まわりからも感じられるほどだと思います。

海洋の仲間は、こうして、かけがえのない絆を作り、あげて行くことでしょう。
私もいい年になりましたが、今でも、「はい!!」と職場中に響く程の返事をしてしまうことや、駆け足で移動が出てしまいます。
怖いですね。
同じ職場にいる海洋の仲間も同じようなものです。


無事でなにより。
みなさんおつかれさまでした。沢山の報告ありがとうございました。
Posted by さなえ at 2011年08月02日 06:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ