全国大会(山崎 その4)

2011年08月23日

 伊万里団書き人 at 00:23 | Comments(1) | 訓練にっき
競技後は食事をとってパレード行進に向かいます。

以前は開会式→パレード→競技といった風だったのですが、

他の要因や、団員達の健康管理のためか、今回はこの順番です。

全国大会(山崎 その4)

しかし、今回は久々に街中をパレードすることになりました。

毎回パレードが行われるんですが、商店街の中を歩くのは本当に久々です。

そしてプラカードのお姉さんがきてくれましたので、一緒にパチリ

全国大会(山崎 その4)

そして各海洋少年団が北から順番に行進していきます。

全国大会(山崎 その4)

途中観閲台といって連盟会長・大会委員長など偉い人が待っている場所があるのですが

ここで「かしら右」と全員に聞こえるように号令を掛け、敬礼をしなければいけません。

さて、号令をかける敬太の緊張はどんなものだったのでしょうか^^

全国大会(山崎 その4)

さすがに観閲台前では写真がとれなかったので、その後です。パレード終了直前です。

みんな無事に行進を終えました。

その後開会式会場に移動して昼食となりますが、昼食後みんな結索 の練習を始めました。

全国大会(山崎 その4)
全国大会(山崎 その4)

やはり、「させられる」のと「する」のでは大きな違いがあります。

こういう風に自分で何をするのか決められるようになるのは大きな成長かもしれません。

開会式は会場の関係で決められた人数のみ行進し、他の団員達は待機になります。

全国大会(山崎 その4)
こちら待機列。

全国大会(山崎 その4)
このように名誉総裁の高円宮妃殿下以下、国道交通大臣代理、文部科学大臣代理、

鹿児島県知事他錚々たる面々の前を行進していきます。

全国大会(山崎 その4)

全国大会(山崎 その4)

全国大会(山崎 その4)

伊万里団も団長以下堂々と入場することが出来ました。

話によると鹿児島での開会式のニュースで伊万里団の映像が取り上げられた模様。

見たかった(T▽T)

次回ロープワーク競技いきます。


同じカテゴリー(訓練にっき)の記事画像
佐世保団レクレーションキャンプ③
佐世保団レクレーションキャンプ②
佐世保団レクレーションキャンプ①
9/8 体験航海報告
キャンプ⑦
キャンプ⑦
同じカテゴリー(訓練にっき)の記事
 佐世保団レクレーションキャンプ③ (2013-12-09 23:32)
 佐世保団レクレーションキャンプ② (2013-12-02 18:40)
 佐世保団レクレーションキャンプ① (2013-11-28 23:12)
 9/8 体験航海報告 (2013-09-17 01:10)
 キャンプ⑦ (2013-09-09 18:52)
 キャンプ⑦ (2013-09-05 22:59)

この記事へのコメント
上から5番目の写真の朱莉の肩からもう一本手が生えとる!
Posted by 伊織 at 2011年09月06日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ