キャンプ(山崎 その3)

2011年09月20日

 伊万里団書き人 at 00:30 | Comments(0) | 訓練にっき
台風がきてたりで結構大変ですね。

キャンプ報告続けます。

朝は当然朝礼とラジオ体操から始まります。

キャンプ(山崎 その3)

ですが、小学校高学年や中学生にラジオ体操をやらせると

おおよそそうなのですが、だらっっっっだら。

腕は伸ばさない足は曲げない、腰も曲がらない。のひどいものです。

上級生がそうすれば、下級生もそうなるといってもこれが直らないのです。

そして、わかっているはずなのに、こうなります。

キャンプ(山崎 その3)

みんな怒られたり罰をもらうのが好きなのかな?と思うほど予想通りの展開

毎回忘れるのか、それとも想像もしてないのか?不思議なものです。

そして問題は続いて、このメンバーで朝食も作らないといけません。

更に今回はご飯とお味噌汁、そしてソーセージの炒め物なので

できるだけ私は手伝いをしません。

その結果

キャンプ(山崎 その3)
キャンプ(山崎 その3)

怖ああああ((・_・; ))(( ;・_・))

前回の秋吉台での合同合宿の際にピーラーは使えてもナイフや包丁を使えない

ということで子ども達が苦労していたのを見ていたので、手がスパッとはいかない

包丁を準備していたのですが、それでも怖あああ。

キャンプ(山崎 その3)

笑ってはいけないのですが、面白いです。ちゃんと食べられますしねw

キャンプ(山崎 その3)
キャンプ(山崎 その3)

そして昨日と同じ仕事をしているメンバーはさすがに手慣れてきました。

こうやって毎年やって、覚えてくると人に教えたり指示できるようになります。

将来的というか次回飯盒炊爨の時は上の団員はそうあってほしいですね。

今回伊織と守が火の番をしていたことで、その下の直茂は大忙しです。

先ほどの豆腐を切るだけではなく

キャンプ(山崎 その3)
薪を取りに行き
キャンプ(山崎 その3)
味噌汁を作り
キャンプ(山崎 その3)
スクランブルエッグとソーセージを炒めます。

みんな頑張ったのですが、一言言えば火を怖がりすぎw

おそるおそるするからゆっくり動いて結果熱いんだけどなぁ、要修行です(^▽^)

キャンプ(山崎 その3)
キャンプ(山崎 その3)
そして完成品です。中々まだご飯の火加減が難しいようです。

キャンプ(山崎 その3)
お茶をついで
キャンプ(山崎 その3)
いただきます。

キャンプ(山崎 その3)
自分たちで作ったものですから、すこし苦くてもちゃんと食べます。

食べないと昼まで何も食べるものありませんしね。お腹がすいちゃいます。

キャンプ(山崎 その3)
野乃やさくらもしっかり食べてました。少し安心です。

朝食までにご紹介する写真が多かったので、今日はここまでです。

今度は早めにしないと(==; 要反省です


同じカテゴリー(訓練にっき)の記事画像
佐世保団レクレーションキャンプ③
佐世保団レクレーションキャンプ②
佐世保団レクレーションキャンプ①
9/8 体験航海報告
キャンプ⑦
キャンプ⑦
同じカテゴリー(訓練にっき)の記事
 佐世保団レクレーションキャンプ③ (2013-12-09 23:32)
 佐世保団レクレーションキャンプ② (2013-12-02 18:40)
 佐世保団レクレーションキャンプ① (2013-11-28 23:12)
 9/8 体験航海報告 (2013-09-17 01:10)
 キャンプ⑦ (2013-09-09 18:52)
 キャンプ⑦ (2013-09-05 22:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ