合同合宿in下関2012(その2)

2012年03月10日

 伊万里団書き人 at 10:50 | Comments(1) | 訓練にっき
合同合宿in下関2012(その2)

続々と他の団も到着しています。

今回はとにかく教育級・初等級が多い。どうなることやら、楽しみでもあり、ちょっと怖いですね^^;

合同合宿in下関2012(その2)

しかしこれだけの所帯になるとやっぱり壮観です。伊万里だけでこれぐらいいるといいなぁ^^

合同合宿in下関2012(その2)

勿論海洋少年団員ですからきちっとすべきところはしないといけません。開講式ではぴしっと

合同合宿in下関2012(その2)

ぴしっと・・・できてるかな?^^

教育級(小学三年生以下)、初等級(6年生以下)が多いと言うことはそれを纏める総括・隊長・班長・副班長は

とても忙しくなります。初等3級(小学6年生)はもう副班長、直茂は無事やりおおせるでしょうか?

合同合宿in下関2012(その2)

合同合宿in下関2012(その2)

更にここからは団ごとではなく、全団員シャッフルで隊・班が編制されます。

教育級くらいだと心細いかもしれませんが、友達を作るにはこれが一番いいですね。運命共同体ですw

合同合宿in下関2012(その2)

班編制のしおりはこの場で渡しました。つまり団員達は自分がどんな役職か、誰と一緒かはここまで知りませんでした。

勿論訓練ですから班長達は誰が自分の下にいるのか、班員は自分は何隊何班で、誰が班長で誰と一緒なのかなど

頭の中に入れないといけません。じゃないともっと広いところだと行方不明になっちゃいますから^^;

・・・カメラ目線の子がいるな。お話を聞きなさいw

合同合宿in下関2012(その2)

ですから役職持ちは当然真剣に名簿をチェックし、話を聞かないといけません。

因みに直茂の隣が今回の総括者福岡団の川上です。彼が70余名の団員を動かすことになります。

そしてその隣の態度がでかい社長みたいなのが、1隊1班の副班長です

。。。態度がでかい足伸ばすな(ノ`△´)ノ彡┻━┻

合同合宿in下関2012(その2)

班編制を通知すると団ごとの紹介に写ります。今回は九州北部だけでなく山口・広島の仲間達とも一緒に

行動します。いままであまり知らなかった団のことも知らないといけませんしね。

教官が紹介したり団員が紹介したり、急な話なので打ち合わせがなく即興です。^^

え?伊万里ですか?やだなぁ私がするわけないじゃないですか、直茂に話させました( ´ー`)y-~~

すると

「今日は団員2名で参加しました」

・・・・俺は?_| ̄|○

合同合宿in下関2012(その2)

紹介が終わって晴れて班ごとの行動に移ります。ここからバラバラ、自分とまだ知らない仲間達の共同体ができあがります。

ここから次回と致します。


同じカテゴリー(訓練にっき)の記事画像
佐世保団レクレーションキャンプ③
佐世保団レクレーションキャンプ②
佐世保団レクレーションキャンプ①
9/8 体験航海報告
キャンプ⑦
キャンプ⑦
同じカテゴリー(訓練にっき)の記事
 佐世保団レクレーションキャンプ③ (2013-12-09 23:32)
 佐世保団レクレーションキャンプ② (2013-12-02 18:40)
 佐世保団レクレーションキャンプ① (2013-11-28 23:12)
 9/8 体験航海報告 (2013-09-17 01:10)
 キャンプ⑦ (2013-09-09 18:52)
 キャンプ⑦ (2013-09-05 22:59)

この記事へのコメント
直茂よ、君は何様だい?
Posted by いより at 2012年03月10日 19:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ