スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

合同合宿(山崎 その7)

2011年03月30日

 伊万里団書き人 at 00:11  | Comments(0) | 訓練にっき
間が空いてしまいましたが、2日目スタートです。

前日の教訓をどのように覚えているかが気になりましたが



最初に集合完了したのは1隊でした。前日の基本訓練で言ったことを覚えて

いたようで一安心。ただ集合場所はもうちょっと一考の必要がありましたね。

しかし全体として前日の教訓はあまり役に立っていない様子。



中村教官から指導を受けております。

退所日は特に時間がかかりますから、意識して何事も行わないと、自分たちが

家に帰る時間がそれだけ遅くなり、保護者の方々にも迷惑がかかるし、お互い

遠くから来ているので大変だとは、中々意識できない模様です。

少なくとも行動は素早くすることとは思っても実際には行動に移せない。

ここが一番の問題です。

全体的に団員達の傾向だと思います。目標を達成するためにどうやったらいいのか

わからない。わからないからできない。できないことに悩まない。ちょっと一方的ですが。(汗)

退所前に自分たちの荷物を移して掃除に入ります。

海洋少年団では「借りたものは使う前より綺麗にして返そう」といつも言ってます。

ですから常に綺麗に使って綺麗に掃除してお返ししないといけません。



ですから使わせていただいたところを掃除したり



使わせていただいた毛布を隊長・班長にチェックしてもらったり



当然学校などでも言われますが、トイレのスリッパなどもちゃんとしなければいけません

そこまでやってから朝ご飯です。



昨日のこともありますし、各隊長・班長は昨日以上に時間に気を遣ってました。



しかし正直「できるんだったら最初からやろうよ(==;」っていつも思います。

でも他の班の行動を見ながら、各班も色々工夫はし始めていたので

まったくダメだったわけでもありません。



ただもうちょっと早めに考えたり動いたりしてほしいな。と

大体いつも同じ感想になってしまうのが歯がゆかったりしてしまうのですが。。。

この記憶はいつも残しておいて欲しいです。同じ失敗をしないこと。

かんたんではないですが、無理なことでもありません。指導者も含め努力すべく

がんばりましょう。

今日は朝食までご紹介しました。

次回は雨の中おこなわれた波乱の飯盒炊飯編です(==;; 結構大変でした。

  


< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ