スポンサーサイト
キャンプ報告④
第4弾

裕紀
による講義
です。
何でも良いので団員の前で講義
をするようにとの私からの要請で
消火器
の説明
を選びました。
まずは、消火器を見せながらの説明
良く勉強
してるようでした。
次は実演


訓練用
の消火器
を持って来て団員達への体験型
の講義
団員達も初めて
の体験で少し興奮
してました。
団員達の質問
に少し戸惑う
所もあったけど、私的には、合格点
を与えても良い講義
だったと思います。


今日も、消灯後
のミーティング
です。
2泊3日とわいえ、明日のスケジュールの確認と各自の行動把握、団体生活ではとても大切です。





次の日の朝
なぜか
写真
のように、団員達の手
足
になぞ
のメッセージ
が
なにがあったかわ、山崎の報告で分かると思われます。
昔からの流れ
チャンと引き継いで行ってくれると嬉しいですね
ここからは、おまけ
画像です。
OB・OGの皆
懐かしいんじゃないかな

キャンプ場入口の橋

ケビン(ログハウス)

水浴びの川

ケビン内①

ケビン内②

川の中の生き物
どがんや
キャンプに来とう
なったろ
来年も、同じ所でするけん
来たいなら来い
次回は、全国大会表彰式の報告です。

裕紀



何でも良いので団員の前で講義


消火器


まずは、消火器を見せながらの説明

良く勉強


次は実演

訓練用




団員達も初めて


団員達の質問





今日も、消灯後


2泊3日とわいえ、明日のスケジュールの確認と各自の行動把握、団体生活ではとても大切です。
次の日の朝

なぜか






なにがあったかわ、山崎の報告で分かると思われます。
昔からの流れ


ここからは、おまけ

OB・OGの皆

懐かしいんじゃないかな













どがんや

キャンプに来とう


来年も、同じ所でするけん


次回は、全国大会表彰式の報告です。