スポンサーサイト
キャンプ(山崎 その4)
さて、朝食を摂ったら急いで片付けないといけません。
いつもなら時間を決めてきっちり訓練をやるところです。
これに遅れると当然罰が待っています。

寝転んでいるように見えますが、食事を摂ったシートを拭いているのですw

ただ子ども達に援軍として、途中参加の久奈と礼奈が到着しました。
年上の上級生達がやってきたことで、野乃とさくらの負担も大分楽になったの
ではないでしょうか。勿論指示を出す伊織達も気楽になることでしょう。
というわけで、予定通りの時間に集合することができました。
当初は訓練をやる予定でしたが、今回は体験入団の守とさくらが参加しています。
団員と体験入団者が双方多ければ2班に分けられたのですが、そうもいかなかったので
オリエンテーリング的なものを実施することになりました。
チェックポイントを進みながら予定タイム(秘密)を目指して通過していきます。
第1チェックポイントはなぞなぞクイズ部門。引っかけ問題なんかを出しましたが
純粋なのか引っかかる引っかかる(笑)各4問出しましたが、双方正解は1問。
私が問題を出していたので写真がありませんでしたが、みんな真剣に考えてくれていました。
同じ問題ではありませんが、同じような問題を出してみましょう。
Q、カエルが5匹並んでいます。右からオス・メス・オス・オスです。
さて、5番目(一番左)のカエルは大人でしょうか子どもでしょうか?
A、答えは次回以降に(^▽^)普通に考えれば簡単です。

第2チェックポイントではちょっと算数の問題(^▽^)
数独なんかでいわれる所の「魔方陣」というやつです。
つまり3×3や5×5などのマス目に数字が並んでいるのですが、縦・横・斜め
のビンゴラインの数字を足してみると、すべて同じ数字になり、1~9、1~25の
数字をすべて使ってマス目を埋める(いくつかの数は入っています)クイズです。
女子チームは小さい子が多いことも考えて9マス、男子は5マスだったのですが
久奈がどうもやり方をしっていたらしく、女子チーム5秒かからずに突破(/△;)
男子チームは苦戦していました。


第3チェックポイントでは色紐を準備しまして、ロープワークを使った関門です
といっても小さい子もいますから問題は「紐を使って、エビ結びを3つ作りなさい」
という問題です。上級生には簡単な問題です。
これでロープワークをやってみたり、アクセサリにしてくれるとうれしいところです。
そして大凡1.5km程度の道を歩きます。


結構暑い日差しの中、頑張って歩きます。
そして最終チェックポイントを終えたところで、結果、同点
各人の勝ち抜きじゃんけん大会へと発展しました。

結果は男子チームの勝ちとなりました。
そういえば勝利チームのご褒美お願いされなかったな。。。言うまで待っておこうw
次回は昼食からです。新しい食べ物を紹介できるかもwでは
いつもなら時間を決めてきっちり訓練をやるところです。
これに遅れると当然罰が待っています。

寝転んでいるように見えますが、食事を摂ったシートを拭いているのですw

ただ子ども達に援軍として、途中参加の久奈と礼奈が到着しました。
年上の上級生達がやってきたことで、野乃とさくらの負担も大分楽になったの
ではないでしょうか。勿論指示を出す伊織達も気楽になることでしょう。
というわけで、予定通りの時間に集合することができました。
当初は訓練をやる予定でしたが、今回は体験入団の守とさくらが参加しています。
団員と体験入団者が双方多ければ2班に分けられたのですが、そうもいかなかったので
オリエンテーリング的なものを実施することになりました。
チェックポイントを進みながら予定タイム(秘密)を目指して通過していきます。
第1チェックポイントはなぞなぞクイズ部門。引っかけ問題なんかを出しましたが
純粋なのか引っかかる引っかかる(笑)各4問出しましたが、双方正解は1問。
私が問題を出していたので写真がありませんでしたが、みんな真剣に考えてくれていました。
同じ問題ではありませんが、同じような問題を出してみましょう。
Q、カエルが5匹並んでいます。右からオス・メス・オス・オスです。
さて、5番目(一番左)のカエルは大人でしょうか子どもでしょうか?
A、答えは次回以降に(^▽^)普通に考えれば簡単です。

第2チェックポイントではちょっと算数の問題(^▽^)
数独なんかでいわれる所の「魔方陣」というやつです。
つまり3×3や5×5などのマス目に数字が並んでいるのですが、縦・横・斜め
のビンゴラインの数字を足してみると、すべて同じ数字になり、1~9、1~25の
数字をすべて使ってマス目を埋める(いくつかの数は入っています)クイズです。
女子チームは小さい子が多いことも考えて9マス、男子は5マスだったのですが
久奈がどうもやり方をしっていたらしく、女子チーム5秒かからずに突破(/△;)
男子チームは苦戦していました。


第3チェックポイントでは色紐を準備しまして、ロープワークを使った関門です
といっても小さい子もいますから問題は「紐を使って、エビ結びを3つ作りなさい」
という問題です。上級生には簡単な問題です。
これでロープワークをやってみたり、アクセサリにしてくれるとうれしいところです。
そして大凡1.5km程度の道を歩きます。


結構暑い日差しの中、頑張って歩きます。
そして最終チェックポイントを終えたところで、結果、同点
各人の勝ち抜きじゃんけん大会へと発展しました。

結果は男子チームの勝ちとなりました。
そういえば勝利チームのご褒美お願いされなかったな。。。言うまで待っておこうw
次回は昼食からです。新しい食べ物を紹介できるかもwでは