スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

東日本大震災の募金活動やりました

2012年03月13日

 伊万里団書き人 at 01:49  | Comments(0) | 訓練にっき


強風の中でみんながんばって設営を行いました。

先日使った旗を使った横断幕や伊万里海洋少年団の旗、募金箱を設置します。

日本連盟に送って貰ったポスターやパンフレットも持ってちょっとした色気も少しw



伊万里ライオンズクラブの方々をはじめ、会場に来てくださった皆様のおかげで

非常に多くの募金をして戴きました。



今回一番頑張ったのはこの二人、野乃とさくらでした。大きな声を出し、へろへろに

なりながらも最後まで声をだしてくれました。



それに比べるとちょっと女の子達の上級生は元気がなかったですね。恥ずかしいのかなんなのか

おおよそ小学校6年生くらいから子ども達は声が小さくなっていく傾向があるような気がします。

特に女の子。でも私たちは子ども達が遊ぶときや真剣にやるときは声が出ることを知っています。

高校生くらいになるとメリハリの意識ができて、やらねばならないときは声がでるようになるんですけど、

この辺りは意識して声や集中してやらないといけないときはやるという意識はもってほしいものです。


募金のまえに久々に登場の石橋副団長からのお話でもありましたが、心を込めて話さないと相手には

心が通じません。「募金お願いします」とお願いしても心がこもってないと相手には通じないんです。

野乃やさくらが心をこめて声を上げたからこそ、二人の募金箱にみなさんが募金してくれたのでしょう。

勿論募金の額を争う訳ではないですが、久奈や礼奈の前の募金箱ではなく、二人の募金箱にたくさんの

募金が集まったのは、それだけの理由があったと思うのです。

みんなの活躍でほとんどの来場者の方々に最初に募金戴いて、終幕時にはお礼を言うばっかりになりましたw

とてもありがたいことです。



そこでちょっと色気を出して海洋少年団のPRなんかもちょっとしたりしてw


でもちょっとチラシを持った子達の積極性がなかったかぁ

渡し方の説明がたりなかったかなぁ。。。元気なかったもんなぁ(汗)


ともかく無事募金は76,000円を超える額を戴き、無事伊万里ライオンズクラブを通し

被災地へ送ることができました。ご来場の皆様、伊万里ライオンズクラブの皆様

本当にありがとうございました。



また、今日から守が正式に伊万里海洋少年団に入団することになりました。

気のまわしようは既に一番じゃないかと思っています。良い人材をゲットしました。ふっふっふ

おいおい活躍をごらんに入れることが出来ると思います^^  


< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ