スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

合同合宿in下関2012(その4)

2012年03月30日

 伊万里団書き人 at 02:09  | Comments(0) | 訓練にっき
年度末みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は今年も異動がなく、海洋少年団活動に参加できるようで一安心です^^

ただ今ご紹介している合同合宿のDVDを門司団の佐藤教官に戴きました。

ありがとうございます。<(_ _)>早速指導者一同で拝見し、「やっぱり行きたかったな」発言が続出しました^^

さて、さくさくとご紹介していかないといけませんね^^;

 さて、基本訓練が終わればそれぞれの階級というか年齢別の研修になります。

先ほどの基本訓練では各班、各隊の研修でした。隊長がいて班長がいて、それぞれのチームの団結だとか

規律だとか、班長・副班長達の教育級達へのフォローなども勉強したと思います。

 今度は同じ位の年齢の他の団の仲間達と一緒に学ぶ研修です。

 今回のテーマである「橋を架ける」や海などそれぞれのテーマでの勉強です。

 ちょっと覗いてみましょう。

 
教育級


初等級


中等級・高等級

中等級・高等級は反対からの写真がありませんでした。もうしわけない^^;

ともかく、こうみると海洋少年団という団体のある意味層の厚さを感じますね。

上下は今回大凡60歳、横は佐賀・福岡・大分・山口・広島まで、

全国大会となるとこれが更に広がります。

私も今年で27年目ですか・・・まだまだですなぁ・・・^^;

ともかく、そんないろんな仲間といろんな体験して大人になって欲しいものです。

インフルエンザなどの影響とはいえ、やっぱり参加させてみたかったですねえ。。。みんな


そして夕べの集いを経て待ちに待った夕食です。

海洋少年団の活動中は見事に時間通りにお腹がすくんですよねえ。規則正しい生活になるからでしょうかw

しかし、今回の研修で海洋少年団の貸し切り状態だったのですが、いいですねえ。貸し切りって(笑)

端から端まで海洋少年団(笑)本音を言えばこれ伊万里団1団か2団でこれくらいいきたいものです。^^

さて、食事中でも隊長・班長・副班長は時間や周りを気にして行動してます。

結構食事中を見てるとその辺がわかってくるもんなんですが・・・


謎の行動が・・・(笑)


楽しく食べているようで何より^^




勿論お残しはゆるしまへんでー!

満腹になったみんなは夜のレクリエーションへと向かいます。

ここからは次回とさせていただきます。

さて、疑問なんですが・・・

女の子ってなんでここまで写真から逃げるのでしょうか?(笑)

もうちょっと小さかったり年長になると普通に撮らせてくれるんですが?_?  


< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ